日语“回怼”技巧--- 时而不靠谱,时而不着调

 日本語で「言い返す技術」を伝える ! 

1

你有遇到过这样的人吗?

 こういうことはよくあるでしょう?

「最近、夫とうまくいってなくて.....」

「ああ、子どもが産まれるときに仲悪くなるっていうあれでしょう?それってさ」

「実は転職を考えてて......」

「はいはい、転職ね。30半ばになるとみんな考え出すよね。それはつまりさ」

下面这种事算常有的吧?

”最近和老公的关系不太好……“

”啊,怀着孩子的时候夫妻俩关系不好就是那样吧?我告诉你哦……“

“其实,我最近在考虑要不要跳槽……”

“嗯~嗯~,跳槽啊。到了30多岁大家都会考虑一下这事儿的。这个吧,其实它就是……”

何でもかんでもすぐ先回りして、勝手に決めつけてくる人っていますよね。あなたが話を途中でさえぎって、「それってこういうことだよね」と要約したがる。

不论说什么,都不听完,就擅自给我们下结论的人,也是有的呢。我们话说到一半他们就要打断:“你说的就是这么一回事儿吧”,喜欢帮我们提前总结出来。

2

他们这样做的动机是什么呢?

● 「頭いい気取り」はタチが悪い

すぐ決めつけたがる人は、自分のことを「頭がいい」と思っています。「ふむふむ、あのパターンの話ね」「はいはい、前に聞いた話と一緒だな」と、勝手に納得し、勝手に悦に入っている。

●摆出一副“脑袋好使”的样子,其实不然

马上就下结论的人,认为自己“脑袋好使”。他们会在心里想着:“哼哼,这就是那种模式的话题”、“是的是的,和我之前听过的一样呢”,然后自作主张地理解,还为自己“到位”的理解而沾沾自喜。

如何漂亮的“回怼”呢?

● それでは、どうすればいいですか?

そこで「いや、私の場合はちょっと違って」「人によるんじゃないですか?」と反論するのはどうでしょうか。

那我们应该如何“回怼”呢?

在这种情况之下,如果我们这样反驳他们:“不,我的情况还有点不同”、“这不是因人而异的吗?”,结果如何呢?

「いや、そう言うけど、結局みんなそうなんだって」

「いいや、人によらないね。大体そういう悩みってさ」

「違う」と言ってるのに、聞く耳を持たない。個人の話をしているのに、すぐにパターン化してくる。

“不不,话虽如此,不过最后大家都是一样的啦。”

“不对不对,不是因人而异的呢。基本上就是这么一种烦恼吧。”

我们明明说了不是这样的,对方却充耳不闻。我们明明在和他们说自己的私事,他们却马上就去套用模型和泛论。

それ故に――

小難しい話が好きで、なんでも決めつけたがる人に効くのは、「超くだらない話」です。

因此——

我们可以拿出手的一招就是,彻彻底底地把自己变成一个“没有常识“的人。把自己变成“天然呆”,用直觉随心所欲地说话。也就是说,用“我觉得”来回怼他们!

例えば:

「仲悪くなるっていうあれでしょう?それってさ......」

「あ、ごめん。おなら出ちゃった。」

「......」

また:

「30半ばになるとみんな考え出すよね。それはつまりさ......」

「あ、このケーキおいしい~」

「......」

比如说:

“关系不好就是那样吧?我告诉你哦……“

“啊,不好意思。不小心放了个屁。”

“……”

又如:

”到了30多岁大家都会考虑一下这事儿的。这个吧,其实它就是……”

”嗬,这个饼干可真好吃~ “

“……”

勝手な要約が始まったら、すかさず、どうやってもパターン化できないような、くだらない身近な話題をぶつけてやるのです。他愛のない話題を唐突に持ち出し、話の腰をボキッと折る。このことで「寒いぞ」「つまらないぞ」というメッセージを暗に突きつけることができます。

对方要是自顾自地开始泛泛而谈的话,我们就用身边无聊的小事、他们无法进行程式化总结的事情去反击。我们突然说点不着调的话题,将对方的话语拦腰截断,借此也可以向对方暗戳戳地传达出他们的话很无聊这一信息。

总结:なんでも決めつけたがるヤツは

実は:

「自分は頭がいい」と思い込んでる

坚信自己的脑袋好使

NG:

「私は違う」と食い下がっても取り合わない

就算说了“我的情况不一样”也没法与对方沟通

OK:

決めつけようのない「くだらない話」で黙らせる

说点不靠谱的废话让对方无法总结,无话可说

(0)

相关推荐